皆さんはゼロトルクパターという言葉を聞いたことがありますか?
今PGAツアーを席巻しつつある話題のパターです。
トルクとは、簡単にいうとねじれのこと。
パターでいうとフェイスが開いて閉じる動きのことですね。
トルクのあるパターは、ストロークをするとヘッドがインに引かれ、フォローでまたインに戻っていくイントゥインの動きをします。

通常のパターは写真の上図のように、フェイスが緩やかに開閉するのが特徴。
他のクラブと同じような軌道を描くので、これが自然だし、再現性が高いとされていました。
この軌道は通常のパターのフェイスの重心位置によるものなのですが、写真の下図に近い動きをするパターがゼロトルクのもの。センターシャフトのパターもこちらに近い動きをします。
ゼロトルクパターの長所は、ヘッドの開閉が少ないのでボールを芯で捉えやすく、転がりが一定になりやすいこと。飛ばさなくていいし、ボールを曲げたりしないパターは、この動きでOKってことなんですよね!
日本の女子ツアーで数年前、稲見萌寧選手が怖いくらい強かった時がありました。当時テーラーメイドのトラスパター、センターシャフトに近いタイプを使用しており、爆発的な人気を博しましたね。
記憶に新しいところでは松山英樹選手も、センターシャフトを導入して開幕戦を優勝しました!(詳しくはこちらに記事を書いていますのでチェックしてみてください)
そんなわけでジワジワ?、一気に?ゼロトルク(トルクレス、トルクフリーなどとも言われています)のパターが注目を浴び始めました。
今年のジャパンゴルフフェアでも出店していた、ラブ・ゴルフもその一つ。

ウエイトがたくさんついていますね〜。これでバランスなど調整するのでしょうか。
アダム・スコットをはじめ名だたるトッププロがこちらを使用しはじめて話題となりました。
そして、他のメジャーブランドも黙っていません。
ゼロトルクに対応したパターが徐々にリリースしはじめています。

こちらはオデッセイからリリース予定のスクエアトゥースクエアパター!
リッキー・ファウラーが使用し話題になった、ジェイルバードのタイプもあります。
それからPGAツアーではテーラーメイドの未発表パターを使用しブライアン・ハーマンが優勝。これもゼロトルクタイプのパターなのではと言われています。
こちらの形は、スパイダータイプのものということです。まだオフィシャルHPには出ていませんので、興味がある方は気にしておくといいかもしれませんね。
私は数年前からセンターシャフトを使用しているので、最近のゼロトルクパターには興味津々。
今のパターに不満はないですが、ショップで見かけたら試打してみようと思います。
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!

ゴルフランキング

にほんブログ村
コメント