ゴルフ場探訪/多古カントリークラブ

先日コンペで多古カントリークラブへ行ってきました!
施設やコースの感じをご紹介します。ゴルフ場選びの参考になれば嬉しいです。

多古カントリークラブHPより

多古カントリークラブは東関道成田空港インターから約12キロ。富里からも14キロほどの場所にあります。
東京&千葉バーディクラブなどを運営するユニマットゴルフグループで、こちらは非会員制、パブリックのゴルフ場。
パブリック=古い、安い、メンテナンスが悪いみたいなイメージがあるかもしれませんが、こちらはそんなことはありませんでした。

コースは18ホール、アップダウンの少しある丘陵コースです。写真は18番ホールのグリーン側から見た景色。池が絡んだホールも随所にあり、美しく戦略性の高いコースですね。

まず私が一番にチェックするのは練習場ww。
ドライビングレンジは撮り忘れました(すみません)が、クラブハウスの入り口を出て右側奥にあります。
鳥籠で7打席くらいあり、マスター室でコインを購入するタイプのシステムでした。
写真はアプローチ練習場。アウトのスタートホール前にあるので、少し歩きます。
練習は軽くでいい派には、スタートホールに早めに行って、というのがおすすめです。
アプローチ練習場はボールがたくさん転がっていて自由に使っていいのが嬉しい。写真のようにアプ練場にしては珍しく打席があり、ここからピンまで50ヤードくらいを打てます。奥のフェンスの部分がバンカー練習場。

バンカー練習エリアもきちんと整備されており、かなり充実した練習ができました!

パッティンググリーンは写真のクラブハウス前と、アウトのスタートホール横に2箇所。
この日は7月の猛暑日でしたが朝は8.3フィートほどで遅め、後半になるにつれ少し早くなり8.6くらいかなという感じでした。
柔らかいのでピッチマークがかなりつき、アプローチも結構グリーンで止まりました。

レストランはカフェテラスのような感じでカジュアルな雰囲気。
この日はコンペで、朝食&昼食付きのプランでした。朝食はカウンターからおにぎりやサンドイッチ、フルーツやヨーグルトなど好きな感じでとれるバイキングっぽいスタイル。
ランチは20種類ほどから選べ、こちらもカウンターでメニューを注文して受け取ります。パブリックなのでこういった気軽な方式をとっているんでしょうね。でも全然不便もないし、快適でした。
写真はこの日食べたランチのレモン素麺。猛暑日だったので体に染み渡りました〜。

おまけですがこちらは多古カントリークラブのマーカー。中央のキャラクターは多分多古米かな。めちゃ可愛い❤️

パブリックのゴルフ場だからなのか、かなりの頻度でオープンコンペを開催しています。
この日はペアのスクランブル戦で、私は旦那さんと参加。
ハーフの新ペリア方式なので、ある程度実力があれば優勝も狙えましたが、全然実力が足りなくて全く歯が立たずww。

とはいえ参加賞として割引券をもらったので、また参加しなければ!←ゴルフ場の思うつぼww


ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!

にほんブログ村 ゴルフブログへ ゴルフランキング
ゴルフランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年からゴルフを始め、その魅力にどハマりしてとうとうサイトを開設。本業である編集、ライター業の経験を生かして、明日のゴルフに役立つ、ゴルフが楽しくなる情報をお届けしたいと思います!

コメント

コメントする

目次