皆さんはツアー観戦されたことあるでしょうか。
私は数年前から年に1〜2度行ってます。
先日、戸塚カントリーで行われた資生堂JALレディースオープンを観戦してきました!

戸塚カントリーは割と住宅地にあって駅からも近く、アクセスもいいので人気の大会。
この日は2日目の金曜日でしたが朝の7時台なのにこの行列!
7月初めだというのに朝から30度超えているのではというほど蒸し暑く、持っていった水筒のドリンクはすぐに空になるほどでした。
夏のゴルフ観戦は何度か経験していますがかなりハード!
ここで、あって助かった、あるとよかったというアイテムをご紹介。観戦に行かれる際はぜひチェックしてみてください。
1.ポット...会場には売店があって、冷たいドリンクは売っているのですが炎天下だとすぐにぬるくなってしまうので、氷入りのポットを持っていくのをおすすめ。私は家からドリンクを入れていって、切れたら現地で買って、それを入れましたが買ったものを直接飲むよりも冷たいので快適でした!
2.日傘…帽子も持っていったのですが、より広範囲に陽射しを避ける方がやっぱり涼しいです。できれば遮光タイプの傘がいいですね。ギャラリーの中には、ゴルフ用の大きな遮光傘をさしている人も多かったですが、移動などが多いので個人的には折りたたみ型の方がいいなと思いました。
3.ハンディファン…汗を常にかいている状態なので、ハンディファンで汗を冷やすのはかなり効きます。音が大きなものは、グリーンやティーグラウンド周りでは使用を避けた方がいいかも。なので、うちわや扇子があると完璧ですね!
4.保冷剤…氷のうなどはすぐに溶けてしまう(ラウンドでもそうですが、1時間ももたないですよね、、)ので、個人的におすすめなのは保冷剤。これをリュックに入れておくだけでも背中を冷やしてくれるので便利ですし、例えば濡れたタオルなどと一緒に入れておくのもおすすめです。休憩時に冷えたタオルで首元を冷やすなどしてクールダウンできます!
5.バケハ…キャップよりも首周りを守ってくれるので日焼け対策にもなりますね。
6.サングラス…よく目から焼けるといいますが、日焼け対策のためにも、目が疲れないためにもこれは必携です。ゴルフにも役立つ偏光サングラスなら芝の上も見やすい!
番外編〜夏でも冬でもあると便利なもの
7.折りたたみの椅子…これは夏に限らずですが芝生は意外に濡れているのと、シートに座るよりも椅子の方が疲れにくい感じがするのでおすすめです。
8.距離計…観戦グッズにはオペラグラスがありますが、レーザー距離計を持っている方ならそちらの方が見やすいかも。使い慣れているということもあるかもしれませんが、飛距離も確認できるのでとても便利!
いかがでしたか? 以前パー3のグリーン周りで観戦していた際、ティーグラウンド周りのギャラリーの1人が熱中症で倒れてしまい、担架で運ばれるシーンを目撃したことがあります。
ゴルフ場は観戦時ですと屋内に逃げる場所もないので、こまめに水分補給、体調チェックなどをして安全に楽しく過ごしたいですね。
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!


ゴルフランキング
コメント