先日4年ぶりに新君津ベルグリーンカントリー倶楽部でラウンドしてきました。
やっぱりいいゴルフ場だなと思いましたのでご紹介したいと思います!
新君津ベルグリーンカントリー倶楽部は名前の通り君津ICから約10キロ、開けた場所に作られているので、そこまでのアップダウンはない緩やかな丘陵コースです。
HPにはリンクスコースを再現、と書かれてあるので、それをイメージしてもらえるとわかりやすいかも。
アマチュア競技の会場にもなるゴルフ場で、距離は短いのですが左右がハザードで狭く難易度は高め。
さてまずは練習場をチェック!

こちらはゴルフ場自慢の280ヤードの打ちっぱなしドライビングレンジ!
この規模の練習場はなかなかありませんよね。飛ばし屋さんもドライバーを気兼ねなく振り抜けます!
15打席あり、一部は屋根がついているので雨でも安心。
事前申込制にはなりますが、練習場のみの利用も可能なのだそう。

ドライビングレンジの横にはアプローチ練習場が。
30ヤードくらいの距離もあってふかふかのバンカーも完備!

クラブハウスから練習場までは少し距離があるのですが、写真の専用カートで自由に練習場へ向かうことができます。
練習場までの道って結構だるいですよねww これは助かる!

こちらはクラブハウス前のパッティンググリーン(ベント芝)。スティンプの表示はなかったのですが、この日は(7月末)8フィート前半くらいだったでしょうか、結構重めでした。ピッチマークも結構ついたので、柔らかめでしたね。

写真がアウトのスタートホール。このように結構平坦で一見簡単そうに見えるのですが、フェアウェイにアンジュレーションがあり、2打目もまあまあ難しい印象です。

こちらはインコースのスタートホール。
右は谷になり、左は斜面の途中からワンペナゾーン。。
左右が狭いので飛ばし屋さんにはなかなか厳しいコースかもしれないですね。

インコースの13番ショート、池越えのシグネチャーホールです! 奥も狭く、かなりシビアなショットを求められ、番手選びがとても重要になります。
ここからベルグリーンのアーメンコーナーに突入するのだそう。

さてランチはというと、メニューはさほど多くないのですがほぼ差額なし、手作り感満載でとても美味しかったです。
お茶やコーヒーなど種類は少ないのですがドリンクは飲み放題(これは期間限定でした)、そしてランチデザートも一律でついてくるというサービスが好感度高かったです!
またラウンドですが、カートにハーフ2時間を目標にと書かれており、みなさんプレーが早い!
せっかちさんにはぴったりのコースなのではないかなと思います。
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!


ゴルフランキング
コメント