先日初めてラ・ヴィスタゴルフリゾートさんへお邪魔してきました。
こちらはアコーディア・ゴルフグループのゴルフ場で、1998年の会場。比較的新しいコースですね。
市原鶴舞ICから約9キロ、そこまで遠い感じはしなかったです。
アウトインの18ホール(6998ヤード、白ティーからは約6000ヤード)。
アコーディアのアプリがあればQRコードで簡単チェックインできます。
営業は通常6時からだそうですが、季節によって変動するようなので冬シーズンなどは問い合わせたほうがいいかも。

到着してみたら、リゾートという名前の通りパームツリーと南欧風の建物がお出迎え。
こちらはホテルが併設されていて、宿泊もできたようなのですが2023年に閉館してしまったようです。
リゾートっぽい雰囲気なので泊りでゴルフも素敵だなと思っていたのですが、残念!
車寄せに到着するとアコーディアのお約束、自分でバッグを下ろすスタイル。
ラウンド上がった後にクラブの清掃やカバーをかけたりするのもセルフです。

クラブハウスの中はアコーディアで統一しているのか、同じ雰囲気の表示が。
記憶の中では千葉桜の里や成田東、それから四街道ゴルフクラブなんかも同じ感じだったなあ。
カジュアルかと思いきや、バブル期の建物のせいかロッカーはとても広々していて使いやすかったです。

さて練習場の環境をご紹介。上の写真はドライビングレンジで250ヤードあるそうです。
リーズナブルなゴルフ場は鳥籠スタイルのレンジが多い中、これなら思い切りドライバーを振れますね!

パッティンググリーンは2つありましたが一つはクローズしていました。
ベントワングリーンなので、傷まないよう交互に使用しているのかもですね。

なんと練習グリーンの隣にプールが。
水は入っていませんでしたが、きっとホテルを営業していた当時はここも稼働していたのだろうなあ。

さてコースのご紹介です。こちらはアウト3番のショートホール。
池が絡んだ美しいホールですね。
コース全体の印象は、起伏もそこまではなく短いのですが、ドッグレッグなどブラインドホールが多くかなりトリッキー。
飛距離のでる男性などはかなり難しくなるのではないかなと思います。
8月下旬にプレーしましたが、グリーンはおそらく8.5フィートくらいかな、少し重めの印象でした。
ピッチマークもかなりついたので柔らかく、大きめの番手で打っても止まる感じでしたね。

写真は18番最終ホール。クラブハウスが背景に映えるシグネチャーホールですね!
ランチはリーズナブルゴルフ場あるあるでメニューが少なく、選べるものが限られており少し残念、、
ランチつきのプランでしたが、ほとんどのメニューが料金をプラスしないといけないので、割り増しなしのメニューを増やしてもらいたいなあ。
アコーディアが導入しているドリンクバーなんかはあったので、これはいいなと思いました。
アコーディア=混むというイメージがあって(関係者の方すみません!)、この日も待ち待ちのラウンドを覚悟していたのですが意外にもスムーズ!
詰まらないようにマーシャルが目を光らせている感じが見てとれたので、そのおかげかもしれませんね。
ワンラウンドしてコースの概要を知ったので、次回はこの記憶を活かしてマネジメントできたらなと思いました。
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!


ゴルフランキング
コメント