MENU

ゴルフのぼやき第8回 スコアを出さなければいけない時

私はホームの館山カントリークラブでクラブ競技に参加しています。
クラブ競技とは、そのゴルフ場が主催している、クラブのメンバーが参加する競技会。一般的には月例競技(月に一回)、平日競技、クラブ選手権、理事長杯、シニア選手権、記念日の競技など種類はさまざまです
大体のゴルフ場はハンデ別にクラス分けされており、月例競技などはクラス別に開催されることが多いですね(館山はハンデ12を境にAクラスとBクラスに分かれています)。
それ以外は合同競技。
大体ハンデ戦なので、例えばAクラスの上手な方と回っても、ハンデがあるのでまあまあいい勝負になったりします(競技の中にはスクラッチ戦という、ハンデなしのものもあります)。

ホームでは4月末までが年度内で、それまでに競技で入賞していると、ゴールデンウイークに開催されるウィナーズカップ(その年度の入賞者だけが参加できる、いわゆるリコーカップみたいなww)に出場が可能に。
今年度は私のゴル友さんがみんな入賞を果たし、私だけがその競技に出られない事態となってしまっており、一緒に出ようと励まされて、先日最終戦となる競技にワンチャンス入賞を賭けるべく出場してきました!

先日行われたホームの競技、開場記念杯

普段の競技でもスコアを出そうと頑張ってはいますが、今回はこの日を逃すともうチャンスがない、、という状態でのラウンドに。
絶対にスコアを出さなければいけない! 流石にこういったシチュエーションでのゴルフはやったことがなかったので、自分でもどうなるのかわからず、半分ドキドキ、半分ワクワクしながらスタートしました。

私のことだからスタートからメラメラ🔥してミス連発、ダボ、トリ、ダブルパーなどを量産するかも、、と思っていたのですが、案外落ち着いてティーオフできました。
終わってみればいつもと同じようなスコア、48/48の96でフィニッシュ。
2年くらい前の絶好調時に比べると振るわないスコアではありますが、現在の実力ではこんなもんか、というアベレージスコアでした。

プレッシャーがあるラウンドだったはずが、なぜいつもと同じようにできたのか考えてみると、、、いつもインスタでスコアを載せているので少しでも見栄え良くしたいと思い、割と普段から緊張感を持ってラウンドしているのかも?という結論にww。あとはまあそんなに上手くいかないよね、と最初から開き直っていたのも大きいかもww。

でも平凡なスコアで落ち着いた要因はもう一つあると思っています。

それは、パター!
いつもショートパットを外したりしがちなので(いや、ショートパットってめちゃ難しいですよね!!)、
この日は絶対にパターで損しないよう、スリーパットしないという目標を立てて頑張りました。
そのために気をつけたのはワンパット目。タップインできるような距離までできるだけ近づけることを念頭に。
スリーパットするときは決まってワンパット目が問題のことが多いですよね!
結果は35パットでスリーパットは1回。0回には抑えられませんでしたが、スコアできなかった大きな原因にはなりませんでした。
パター数としては平凡なのですが、2パット目にストレスなくタップインできて、パター時にメンタルゲージを減らさずに過ごせたのが大きな収穫。
いつもハラハラドキドキしながら2パット目を打つので、このスタイルでこれからもいきたいなと思いました!

さて結果は、、、年度最後の競技は人気が高く、80名以上の参加があったのでもちろん平凡なスコアでは5位以内の入賞を果たせず撃沈。。
また来年度頑張って、次こそは入賞を果たしたいと思います!


ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!

にほんブログ村 ゴルフブログへ ゴルフランキング
ゴルフランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年からゴルフを始め、その魅力にどハマりしてとうとうサイトを開設。本業である編集、ライター業の経験を生かして、明日のゴルフに役立つ、ゴルフが楽しくなる情報をお届けしたいと思います!

コメント

コメントする

目次