先日ラウンドしたのが千葉県にある赤とんぼカントリークラブ。1994年会場で以前は神崎(こうさき)カントリー倶楽部という名前でしたが、2022年にパブリックとなり、名前も変わりました。東関道大栄インターから6キロほどとアクセスも良好で、18ホールの構成です。
以前神崎カントリーだった時に一度ラウンドしていますが、ランチバイキングがとても印象に残っていました。経営が変わってからもそちらは継続しているようで、季節によっては普通のランチになるですが(オフシーズンになるとなのか)、冬はバイキングの確率が高いですね。

プレーフィーはかなりリーズナブルに設定されていますが、バブルの頃の名残かロッカーはとても広くて立派!

ロッカー自体も大きいので、荷物を押し込む感じがなくてとても優雅に使えました。

さて気になる練習場は、レンジはクラブハウスを出て左側、駐車場横にあります。鳥籠、5打席ほどでやや小さめ。マスター室前でコインを購入するスタイルです。

そしてレンジの奥にアプローチ練習場があり、バンカーも完備。この日は雨の後でちょっと硬かったですが、バンカー練習ができるのは貴重です! その奥にインコースのスタートホールがあります。練習グリーンはクラブハウス前と、インコースのスタート前にありました。

コースの印象は、広々と打てるホールと狭いホールがミックスした感じですね。割とOBラインも浅いところが多いので、大きく曲げてしまうと難しくなってしまいます。

11番のショートホールは打ち上げの池越え。アベレージゴルファーにとっては、この池越えは結構難易度高い。。。見た目にプレッシャーがありますので、まあまあミスしてしまいがち。
コース内の売店は自販機で、小銭が必要です。

ゴルフ場の名前が変わってもバイキングは健在! 2025年初頭は今年の猛暑の影響でグリーンの状態が良くないということのお詫びとして、朝食バイキングも無料でついておりました。ランチのバイキングはメニューが朝から一新しており、種類も豊富♪
そして何より、スイーツ好きとしてはデザートのクオリティの高さに驚き!! よくある冷凍ものを並べてあるのではなく、おそらくほとんどがハンドメイド。
隣で食事をしていた男性ゴルファーも“ここのプリンめちゃめちゃうまいんだよ!!”と同伴者に勧めてましたので、みんなにも好評なのだと思います。
一つ難を言えば、一品のボリュームが大きいこと。もう少しポーションが小さかったら、全種類制覇したかったところです。
いや、これで何度もリピートさせる手なのか?www

ちなみに最近、バイキングをしていない期間にもプレーしました。
この日はカレーをオーダー。揚げた野菜やヤングコーンなんかが乗っていて結構凝ってる! スープ、サラダ、デザートもついてました。
以前冬にプレーした時はレディースデーで、ラウンドを上がった後にくじ引きがあり、私は折り畳み傘をゲット!
この他にも自社サイトで予約するとハズレなしのくじが引けるそうで、今度はこちらで予約しようと思いました。
コースの面白さはもちろんですが、ゴルフ場のサービスの質やスタッフの好感度が高く、また行きたいと思わせるコースです。関東近辺の方はチェックしてみてください!
ちなみに去年の猛暑からグリーンの状態を復活させるため、2025年9月末くらいまでは仮グリーンで営業中です。
ベントの本グリーンでのプレーを希望の場合は10月以降、詳しくはゴルフ場のHP(こちら)をチェックしてみてください。
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!


ゴルフランキング
コメント