ゴルフ場探訪/アバイディングクラブ ゴルフソサエティ

先日、初めてアバイディングクラブ ゴルフソサエティに行ってきたのでご紹介します。
狭くてトリッキー、アバイディングはやばいディング、、、と言われていたので敬遠していたのですが、ゴル友さんに誘われて怖いもの見たさでラウンドしてきましたww
アバイディングはPGMグループのゴルフ場で、市原鶴舞ICから10キロほど。

クラブハウスは英国風の可愛い建物♪ コースが難しいと聞いていたのでビクビクしていたのですが、到着してこんなに素敵なクラブハウスに出迎えてもらえ、なんだかホッとしました。

クラブハウスの入り口ではなく、マスター室近辺側に車を止めてキャディバッグを下ろすスタイルでした。
大体のゴルフ場ではクラブハウス正面でキャディバッグと着替えのバッグを下ろすのですが、キャディバッグだけ下ろして駐車場から着替えのバッグを持っていく感じです。まあこの方がキャディバッグの動線としてはスムーズですよね。

PGMグループなので、アプリのQRコードで楽々チェックイン。
ロッカーは男女とも地下1階(グランドフロアというのか、地下にもコースへの出入り口がありました。ハーフが終了するとこちらへカートをつけて、地下から1階のレストランへ向かう感じです)。
ロッカーは高級感ある木目調の広々タイプ! ゆったり着替えができました。

さて練習場の環境ですが、ドライビングレンジは20ヤードくらいの鳥籠で10打席、レンジにはこの日行かなかったのですが、クラブハウスから少し離れたところにあったようです。
アプローチ練習場は写真のかなり広々としたスペース! 30ヤードくらいの距離は打てそうです。
またバンカーもあるのでたっぷり練習できました! アプローチ練習場はクラブハウスから近いのが○。

パッティンググリーンもクラブハウス前にあります。コースは1ベントグリーン。この日(7月後半)はおそらく9フィート超えているかなというくらいの早目でした。グリーンのアンジュレーションも結構あって、難しかったなあ。

コースはなんと奇才デズモンド・ミュアヘッド設計。
どおりでやばいディングとか言われるわけですね、、千葉でいうとゴルフ5カントリーオークビレッジブリック&ウッドクラブなど、トリッキーで難しいとされるゴルフ場を手がけている人の設計なのですから。。
写真は前半最終の9番でシグネチャーホールですね! 奥にクラブハウスを望みとても綺麗。しかしグリーンの手前に池があり、刻む場所を考えさせられるホールでした。

コースは難しかったのですが景観はとても美しく、フェアウェイもグリーンもきちんと整備されていて気持ちよくプレーできました。
確かに狭くてトリッキーなホールもあるのですが、あまり距離の出ない私のような女性ゴルファーならそこまで怖くないかもしれません。

レストランは英国風の落ち着いたインテリア。テラス席もあって気候が許せば外で気持ちの良いランチがいただけそう(この日は35度の猛暑日でしたのでしっかり室内でww)。
メニューの数もまあまああって(カジュアルなところは少ない場合もありますが)、この日はパニーニランチをオーダー。サルサソースで少しスパイシー! コンソメスープも美味しかったです。

ラウンドした日は暑すぎて集中力が続きませんでしたので、もう一度涼しい時期にリベンジしたいと思います。


ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!

にほんブログ村 ゴルフブログへ ゴルフランキング
ゴルフランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年からゴルフを始め、その魅力にどハマりしてとうとうサイトを開設。本業である編集、ライター業の経験を生かして、明日のゴルフに役立つ、ゴルフが楽しくなる情報をお届けしたいと思います!

コメント

コメントする

目次