女子にしてはギアが好きで、ゴルフショップのクラブ売り場でうろうろしながらあれこれ見比べるのがルーティンの私。過去使用したものや、飛距離に悩むゴルファーにおすすめのもの、女性のクラブ選びのコツなどを紹介します。

100切りした当初は、おそらくキャロウェイの初心者セットでした。が、もっと上手くなりたい!と思い始めてギアにも興味が出て、最初に買い替えたのがキャロウェイのXR、中古で購入しました。最初に買ったのがキャロウェイだったからか顔も好き、打感もよくしばらくはこちらを愛用。

それでも他にもっといいのはないかということで、ゴル友さんに紹介してもらい、初めてのクラブフィッティングを銀座にあるダブルイーグルで経験。その時に勧めてもらったのがPRGR(プロギア)のRSでした。プロギアは初めて打ってみたのですが打感もよく、レディースはないのですがシャフトをシニア向けの軽量のもの(確か三菱ケミカルのBASSARA)で組んでもらいました。自分のために調整したクラブは初めてだったのでもちろん振りやすかったですし、自信をもって振ることができるようになったと思います。

曲がらないようにはなったものの、もっと飛距離を伸ばしたいという欲が出るようになって、またもやあれこれと探し出しました。その時に使用していたのがプロギアのメンズだったので、レディースで探すよりはバリエーションがあると思い、行き着いたのがPING(ピン)。レディースも展開していますがフィッティングありきというスタイルなので、メンズも視野に入れて秋葉原にあるフィッティングラボで診断してもらいました。今まで打感やスピン量などは体感することが少なかったのですが、こちらにしてから曲がりづらさを実感! ヘッドもシャフトもメンズで大丈夫でした。

G425はカーボンフェース独特の打感、打音で私は気にならないのですが、カキーンという金属音が好きな人は写真のG430がおすすめです。

ピンで購入するときに迷ったのがヤマハ。元祖飛び系と呼ばれるインプレス、それからRMX(リミックス)はゴル友さんでも愛用者が結構いて、文字通りかっ飛ばしてました! 結局ゴルフショップではない、ブランドがやっているフィッティングにも興味がありピンにしましたが、RMXは現在新作が出て話題ですよね。
ゴルフギアは、競技人口の違いで残念ながら女子専用はかなり限られています。その中から合うものを探すのもよいとは思いますが、体験してみて思うのはメンズでも調整すれば女性も扱えるということ。
通常の体力があればヘッドの重さもバランスでクリアできると思います。シャフトはかなり調整できるので問題ないですよ。
メンズを加えれば選択肢が圧倒的に広がるので、もしかしたらレディースだけで探すよりもいいものが見つかることもあるかも。
女性=レディースラインと思わずに、一度メンズギアを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!
ゴルフランキング
コメント