ゴルフ場でラウンドから上がってくるとマスター室前でスタッフさんが待機しており、キャディバッグをカートから下ろしてクラブフェースを綺麗にしてくれますよね。
フェースに泥などが付着しているとキャディバッグも汚れますし、何より次回のラウンド時、ボールとの接点に異物があると適正なインパクトができません。
最近ではアコーディア・ゴルフグループをはじめセルフケアのゴルフ場も増えたので、自分でやることも多いですよね。
じゃあ、グリップは? みなさんはいつもどうしていますか?
私は正直、ノーケアでした。。
グリップって黒いものが多いし、あまり汚れを気にしたことがなかったんですが、最近ふと、パターグリップが汚れていることに気づいて、、
そこで、よし洗ってみようと思い立ちました!
で、思い出したのがYouTubeチャンネル「わっほーまっちゃんの日常」のグリップを綺麗にする動画。

ふむふむ、グリップを洗うのには普通の中性洗剤(動画の中では食器洗剤でした)を使用してOKなのね。
2人は屋外で男の子らしく素手でゴシゴシしていましたが、私は家の中なので、お風呂場で洗面器にお湯、食器洗剤を入れたものを用意。
それにグリップを浸しながら、スポンジで洗ってみました。
みるみるうちにスポンジが黒く、、、となる程は汚れておりませんでしたが、洗剤液が最初は薄い青色だったのが、全てのクラブを洗い終える頃にはちょっとくすんだグレーに。。
結構汚れているものなんだな〜。

これは8番アイアン。左が洗浄前、右が洗浄後です。
練習でもよく使用するので結構汚れており、写真だと分かりづらいですがかなり綺麗に!
そして驚くのがパター。

左の洗浄前はモザイクかけなくてはいけないレベルに汚いですね、、すみません!!
それが洗浄後は、なんということでしょう! 右のようにまっさら新品のように綺麗になりました〜!
※ちなみに洗いおわったら、グリップの溝に入った水が全て乾くよう、時間を置いてからキャディバッグに入れましょう。
よく白いグローブの手のひらが黒くなってしまうことがあると思いますが、あれはグリップが汚れているせいなんだとか。
グローブを汚さないで済むというのも嬉しいポイントですが、あとはもう一つ、大きなメリットが。
洗い上がって乾いたグリップを触ってみたら、ちょっとサラサラ気味だった触感がキッチリもっちり、グリップ力が回復!
これでしっかりとグリップでき、スイングにもいい影響があるのではないかなと思います。
数日後に競技を控えており、何かラウンドのためになることはないかと考えてグリップを洗ってみましたが、結構気持ちがいいものでした。
今後も気がついたら、グリップ洗浄を行いたいと思います。
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!


ゴルフランキング
コメント