-
ゴルフギア
冬に飛距離を落とさないために!
冬は飛ばなくなるから、1番手、1番手半はあげたほうがいいなんてよく聞きますよね。確かに、寒いといつもの番手で届かないことはよくあります。空気が冷たいから、ボールが冷たいからなど色々あると思いますが、飛距離が出ない大きな要因は別にあるようで... -
Blog
ゴルフは飛距離?
現在アメリカPGAで注目されている選手が、南アフリカ出身のアルドリッチ・ポットギーター(Aldrich Potgieter)。2024年の下部ツアーで59というツアー最年少記録を叩き出している新進気鋭の若手です。この選手が飛ばすんですよ。ドライバーの平均飛距離は... -
ゴルフルール・マナー
ゴルフ初心者ガイド第11回プレーイング4がない!
プレーイング4とは、プレーファストのためにローカルルールとして定められている特設ティーのこと。一般的には黄色いティーマークが、フェアウェイの途中に設置されています。 必ずあるとは限らないプレーイング4 しかしこれはローカルルールであるため、... -
ゴルフルール・マナー
上手なドロップのコツ!
競技をやっている方や、ルールに沿ってプレーしたい方はご存知だと思いますが、ラウンドではさまざまな場面でドロップする場面が訪れます。ドロップとは、打球がハザードに入った時や救済を行う場面でボールを所定地点に膝の高さから落とすこと。プロのツ... -
初心者ガイド
明日話したいゴルフのうんちく/アウトとイン
ゴルフ用語にはなるほど!といういわれのある言葉がたくさんあります。その中から わかると嬉しい、誰かに話したくなるものを厳選して紹介。 なぜアウトコース、インコースというのか? 18ホールのゴルフ場は、通常アウトコース、インコースに分かれていま... -
Blog
スイング迷子になった時のおすすめドリル
練習大好きな私。毎日あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら過ごしています。練習によく行く人はもちろん、忙しくてそこまで練習に行けないという人でも、突然当たらなくなったり、どうやってスイングしたらいいんだっけ??と迷ってしまうこと、... -
ゴルフルール・マナー
ファ〜!!の声がけのコツ!
ティーショット、同伴者のボールが大きく曲がった! このままだと隣のホールへ行ってしまうかも。。ボールの落下予測地点がコース内、人がいると思われる場所の場合はそっちにボールが行きますよ、危ないですよという警告の意味を込めて“ファ〜!”と叫び... -
Blog
プロがアマチュアの飛距離で回ったら?
プロのマネジメント論を聞いても、技術が違うのはもちろん、そもそも飛距離が違うしなかなか参考にならない。。と思っている方も多いと思います。そこでぜひ見ていただきたいのがツアープロでもある三木龍馬さんが運営しているYouTubeチャンネル、ミキプロ... -
Blog
Golf Tips-フェアウェイにある数字の表示-
ゴルフをしていて、日常ふと気になったことや些細な不便を解消するGolf Tips。今回はフェアウェイにある数字の表示についてご紹介したいと思います。 ファウェイのいたる所にあるこれ、見たことある方も多いと思います。私は初心者の頃、コース管理ための... -
初心者ガイド
コンスタントにいいスコアを出すために
ゴルフをやっている以上は、やっぱりいいスコアを出したい! これはほぼ全てのゴルファーが思っていることだと思います。でもなかなかうまくいきませんよね。以前堀川未来夢プロのYouTubeチャンネルで、多くのプロの優勝を請け負った清水重憲キャディが強...