-
なるほど!ゴルフルール辞典①カート道のボール
細かな規定があるゴルフルール。競技ではもちろん必要ですが、プライベートでも知っておいて損はありません。こちらはイマイチはっきり分からないことも多い、ゴルフに関するルールをおさらいするコーナーです。初回はラウンドでよくありがちなシーン、シ... -
グリーンまわりでプレーファスト!
平日はまだよいのですが、休日のゴルフ場は満員御礼の場合もあり詰まることもしばしば。ゴルフが人気となっているようで嬉しい反面、やっぱりスムーズにプレーしたいと思います。自分の組が詰まりの原因にならないように、気をつけてラウンドしたいところ... -
上手なドロップのコツ!
競技をやっている方や、ルールに沿ってプレーしたい方はご存知だと思いますが、ラウンドではさまざまな場面でドロップする場面が訪れます。ドロップとは、打球がハザードに入った時や救済を行う場面でボールを所定地点に膝の高さから落とすこと。プロのツ... -
マッチプレーとストロークプレー
ゴルフといえば既定ストローク(通常は72、その前後もあり)のコースをどれだけ少ないスコアで回るか、というストロークプレー方式が一般的ですよね。ゴルフにハマって知ったのがマッチプレー方式。これは1対1(2対2もあり)の対戦方式で1ホール毎に勝敗を... -
花も実もある!“上手そう”に見える仕草5選
上手な同伴者やツアープロの仕草で、かっこいいなあと思うもの、ありますよね。今回はその中でも真似しておけばかっこいいだけでなく、スコアアップにもつながる一石二鳥なものを厳選して紹介します。 1.ショットの前に芝を取って落とす...定番ですが風を... -
なるほど!ゴルフルール辞典⑦木の上にボールが乗っかった!
ショットしたボールが林の方へ。落下地点に行ってみると、なんと木にボールが挟まっていた! 写真のようなあからさまなパターンは珍しいかもしれませんが、松や杉の木など葉の茂った枝に引っかかって落ちてこないというのは、意外にもよくあることです。私... -
ゴルフ初心者ガイド⑩プレーファースト
ゴルフ場に来てプレーをしてみると感じると思いますが、当日はたくさんのプレーヤーがほぼ全てのホールでプレーをしています。第1組から7〜8分間隔でスタートしていくので、大体は1ホールに2組がプレーする(ティーイングエリアに1組、2打目、もしくはグリ... -
ゴルフ初心者ガイド⑨それ、でべそですよ!
ティーイングエリアで1打目を打つ同伴プレーヤー。あれ、ティーマークよりも前にティーアップしてるみたい、、 これっていわゆる“でべそ”では? いうべきかな、、ちょっとドキドキしてしまいます。でべそとは、決まったゴルフ用語ではないのですが通称で... -
なるほど!ゴルフルール辞典⑤パターの掻き寄せはNG?
ショートパットが入らず、10センチオーバー。残念!なんていわれながら、ストロークした場所からピンの向こうにあるボールを片手でかき寄せて入れる、なんてことありますよね。 しかし実はこれ、違反になってしまうのです。R&A(Royal and Ancient Golf C... -
ゴルフのぼやき 第5回 グリーン上のOK
コンペなどになると、ワングリップOKなどのローカルルールが適用されたりしますよね。ローカルルールとはそのゴルフ場だけ、もしくはその大会などだけで適用される限定的なルール。これはプレーファストを促すため、また上級者と初級者が一緒にプレーする...
12