先日ゴル友さんにお招きいただき、行ってきました、水海道ゴルフクラブ!
常磐道谷原ICから約15分。都心からも50分程度で行けるアクセス抜群の立地、高低差の少ない林間コースです。

水海道ゴルフクラブは昭和39年開場、63年の歴史を誇る老舗。
コース設計は安田幸吉氏、千葉県でいうとカメリアヒルズや千葉カントリークラブなどのトーナメントコースを手がけている名匠です。

クラブハウスの前には池があって大きな鯉が泳いでいました。マスター室で鯉の餌も売ってましたよ。素敵ゴルフ場あるあるですね!

さてコースですが、杉や松にセパレートされており、ドッグレッグも緩やかなイメージ。写真はアウトのスタートホールのティーイングエリアから。
4月初旬におじゃましたのですがちょうど桜が見頃で、とっても綺麗でした!

コース内は高低差が少なく一見簡単そうに見えますが、少し曲げてしまうとグリーンを狙うのが難しい印象。またグリーン前には必ずバンカーなどのハザードが待ち構えており、マネジメントが要求される感じです。
以前千葉カントリーにもおじゃましたことがありますが、確かに少し雰囲気が似ているかも。設計者が同じだからでしょうか。

至る所に美しい風景が広がっていました。コース内の木々はかなり大きく、歴史の長いゴルフ場ならではの雄大さ、優雅さみたいなものが感じられました!

さて私的に気になるのは練習場の環境ww。
練習場はクラブハウスを出て左手にあり、ドライビングレンジは24打席、220ヤードの打ちっぱなし。さすが名門!
練習球はロッカーキーでタッチするスタイルです。

ドライビングレンジの傍にバンカー練習場があり、こちらは練習球を使ってドライビングレンジと同じ方向へ打ち出すタイプのものでした。

こちらはチップショット専用の練習グリーン! 自分のボールで練習できます。
本グリーン同じように整備されているので転がりがよく、めちゃめちゃ練習になりました。

こちらがアプローチ練習エリア。30ヤードくらいで、芝から打てます!!←興奮ww
この距離を芝から打てるのはいいですね。こちらは練習球を使用するスタイル。

練習グリーンは3か所。メイングリーンのコーライのものが大小2個、ベントグリーンの大きいものが1個ありました。写真はコーライグリーン。とはいえ名門のコーライですので、リンクスとは訳が違う。4月上旬で10.2フィート出てました。

レストランですが、なんとこちらは帝国ホテル直営! この日はレディースデーで、ランチはスペシャルメニュー。
グラタンやビーフストロガノフ、サーモンのパン粉焼きなどどれも絶品! まさかゴルフ場でこのクオリティのものを食べられるとは思いませんでした。。

なんとデザートは別で運ばれてきました。
クレープシュゼットのような感じで、めちゃめちゃ手が込んでいます。
味はもちろん、コース料理を楽しんだようでとっても優雅な気分に!

ロッカーも広々! ドアの裏によくミラーがついていると思いますが、それがとても大きくて個人的には好感度爆アップ。すごく使いやすかったです。

こちらはおまけ。
駐車場にはなんとトーナメントチャンピオン専用の駐車スペースが!
白い車がとまっていました。クラチャンがいらしていたのかしら、、、ww
いかがでしたか?
水海道ゴルフクラブは会員専用のゴルフ場なので、残念ながらビジターのみでのプレーはできません。
今回会員の方にお誘いいただきおじゃましましたが、コースや施設はもちろんなのですがスタッフのサービスがとにかく素晴らしかったです!
キャディさんをはじめ、レストランでのサービスもきめこまかなところまで気を配っていただき、でもアットホームで。
おそらく会員権もなかなか売り物が出ないのではないでしょうか。出たら買いですね!
ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!


ゴルフランキング
コメント