ゴルフ場探訪/千葉セントラルゴルフクラブ

先日2年ぶりに千葉セントラルゴルフクラブでプレーしてきました!

千葉セントラルゴルフクラブは昭和53年開業のパブリックコース。メンバー制ではないため、誰でも気軽に利用できるゴルフ場です。ABCとハーフが3コース27ホールを構え、アップダウンのある丘陵コース。
場所は京葉道路市原I.C.より15分ほどの場所にあり、アクセスも良好です。

クラブハウスは少々古いですが歴史のある会場なのでご愛嬌。駐車場は27ホールあるからかとても広く、そして1台の幅が広い。めちゃ停めやすかったです♪

写真は開業当時に使用されていたというカート。なんとハーレーダビッドソン製だそう。レトロでめちゃくちゃかっこいいですね!

スタートホールへの出入り口にはコース模型が。これを展示してあるゴルフ場は珍しいですよね! こうやって見ると結構池が絡んでいて眺めがよさそう。難しそうですがww。

私が訪れた時はついたてがしてあり使用できませんでしたが、マスターズの下りラインを想定したグリーンが設置されていました。11フィートとありますが、この日の実際のグリーンは10.5フィート出ておりましたよ。ここで体験するまでもないかもしれませんww

グリーンはバミューダとベントの2グリーン(写真はパッティンググリーン)。この日はB→Cと回りましたが、大体のホールがバミューダグリーンはベントの横か奥にあって長くなり、難しい印象でした。バミューダグリーンはPGAでもよく見かけますが、ベントに比べると素直な転がりが少なく、高麗と同じく強めに真っ直ぐ打たないとカップ周りでよれてしまう感じがしました。

練習場は200ヤードの青空レンジがありました(写真なしでごめんなさい)。しかしコースに隣接しているためアイアンのみに限定されているようです。

コースの印象は(BとCのみですが)全体的にフェアウェイは狭めで片方OB、片方ワンペナなどハザードが多く、ミスした場合を考えながら上手くマネジメントしないといけないコースに見えました。
レディースティーからはそこまでプレッシャーはありませんが、距離が短くても打ち上げホールが多いので実際の体感はもう少し長いイメージです。
ひらけている場所からは写真のように富士山が見えました!

ランチはメニューは少ないですがパブリックなのでこんな感じでしょうね。この日はビーフカレーを食べましたが程よい辛さもあって美味しかったです。
朝2組目スタートだったのでスイスイとプレーでき、ランチタイムも40分ほどで待ち時間はほぼゼロのラウンドでした。

2年ぶり3回目くらいでコースをほとんど覚えていなかったのですが、クラブハウス前のこの植木は覚えていましたww
可愛くないですか? ずっとこの形に管理しているかと思ったら、思わず笑えてきました。

千葉セントラルクラブがある市原のこの辺りはゴルフ場銀座のようになっており、千葉新日本ゴルフ倶楽部、ちばパブ(CPGカントリークラブ)も近隣にあります。この辺りはまたラウンドをしたらレポートしたいと思います!

ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!

ゴルフランキング
ゴルフランキング にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年からゴルフを始め、その魅力にどハマりしてとうとうサイトを開設。本業である編集、ライター業の経験を生かして、明日のゴルフに役立つ、ゴルフが楽しくなる情報をお届けしたいと思います!

コメント

コメントする

目次