この動画でわかる! リリースするorしない?

リリースとは、テイクバックでできた手首の角度を戻してクラブフェースを走らせること。
ひと昔前まではリリースするなんて当たり前で、むしろ不可欠な要素でした。しかし最近になってボディターンという言葉が出てきて、巷のレッスンではリリースしないのがよいとするものまで登場。

私もゴルフを始めた頃にはボディターンが主流になっていたので手首は返さないようなイメージがついており、あまりコック(手首の折れ)しないスイングをしていました。

でもこれだとヘッドスピードも出ないので飛ばない。PGA選手みたいにムキムキになればいいのかもしれませんが、アマチュアゴルファーはそうもいきません。

ミキプロティービーより

そこで見つけたのがこのYouTubeの動画。三木龍馬プロのチャンネル、ミキプロティービーのまっちゃんレッスン回です。まっちゃんはYouTubeチャンネル「わっほーまっちゃんの日常」に出演中の、太平洋クラブの研修生。プロテスト合格のために、ミキプロにレッスンを受けることになりました。
11分あたりからが本題なのですが、目から鱗の内容でした。。

詳しくは動画を見ていただけたらと思うのですが、私の中で分かったことは
1.リリースはしないとダメ(というかしない人なんていない)
そりゃそうだろということではあるのですが、どんなプロもリリースはしている。じゃあ何が問題なのか?
2.リリースの方向が問題

てことなんですよね。フェイスが飛球線方向を向くように返していくのはどうするのか、ですね。そこで気をつけたいのが
3.シャフトをねじるのはNG

ということです。シャフトをねじるというのは、フェイスを回転させるような状態というのでしょうか。
これをするとフェイスが飛球線方向をさす時間が短くなってしまい、スピン量が増えて方向性が落ちてしまいます。

私が思っていたリリースは、シャフトをねじる方のイメージでした。おそらくリリースするのダメといってた巷のレッスンも、このことをいっていたのだろうなあ。
驚愕だったのは、あんなに悪だと思っていた背屈を、インパクト後はしてもいいという事実。。
しかしミキプロのいうようにスイングしてみると、あら不思議。チキンウイングも軽減されて、インパクト後のフォローでフェイスのトゥが上を向く理想の形に!

リリースに悩んでいる皆さんには、ぜひ見ていただきたい動画です。

ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!

ゴルフランキング
ゴルフランキング にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年からゴルフを始め、その魅力にどハマりしてとうとうサイトを開設。本業である編集、ライター業の経験を生かして、明日のゴルフに役立つ、ゴルフが楽しくなる情報をお届けしたいと思います!

コメント

コメントする

目次