-
コンスタントにいいスコアを出すために
ゴルフをやっている以上は、やっぱりいいスコアを出したい! これはほぼ全てのゴルファーが思っていることだと思います。でもなかなかうまくいきませんよね。以前堀川未来夢プロのYouTubeチャンネルで、多くのプロの優勝を請け負った清水重憲キャディが強... -
ラウンド・練習前におすすめのストレッチ
以前ゴルフレッスンに通った際、スタジオでは動的ストレッチを推奨していました(詳しくはこちらの記事を参照ください)。以降練習やラウンド前には必ずストレッチをすることにしています。ツアーを見に行くと分かるのですが、プロも練習前に必ずといって... -
オフに入って人気プロが登場!おすすめYouTube動画
オフシーズンになって大会が放送されないとつまらないですね〜。しかし、今はYouTubeがあります! ツアープロのチャンネルはもちろん、プロ以外がやっているゴルフYouTubeチャンネルにもゲストとして色々なプロが登場していて今YouTube内は結構盛り上がっ... -
稲森祐貴プロの強さその1/FWキープの方法
一般アマチュアゴルファーの理想はやっぱり、ビッグドライブを持ち味にしたダイナミックなゴルフ。私も同じように夢見て毎日飛距離アップに取り組んではいますが、しかしそれだけを追い求めていては現実的なスコアアップはなかなか望めないということがわ... -
マネジメントに役立つゴルフの名言⑤ニック・ファルド
ゴルフを始めて8年経ちますが、最近痛感する言葉にこの一節があります。 “Golf is not about the quality of your good shots, it is about the quality of your bad shots.ーゴルフは良いショットのクオリティによって決まるのではなく、悪いショットのク... -
グリーン上で歩測する?しない?
歩測とは、自分の歩数で距離を測る方法です。1ヤードは約90センチ(成人男性で1歩くらい)、プロの試合を見ていると、グリーン上やフェアウェイでも歩測しているのを見かけます。 皆さんはグリーンで、ピンまでの距離を歩測しますか?もちろんするに決まっ... -
5分で読めるゴルフのイロハ⑥○×△式マネジメント
ゴルフを続けるにつけ、マネジメントの大切さを痛感する今日この頃。ベン・ホーガンの名言の回でもやりましたが、次の一打のために今の一打を打つという風に考えると、自然に狙いが定まってきますよね。 具体的な対策を示してくれていたのが、中井学ゴルフ...
1